コード
CE12-01
系列
系列:日本語学
授業科目
日本語学演習Ⅱ
副題
(日本語の数量表現)
副専攻
C1
担当者
山田 進
単位
4
期?曜時
通年 木3
対象学年
2?3?4年
特記事項
学習目標
日本語の数量表現の特徴を理解する。
授業概要
ものごとの数量は、科学的な単位を使って客観的にはかることができるものであるが、わたしたちが日常生活で使う数量表現は、科学とは直接関係がない。そのしくみがどのようなものかをあきらかにし、科学で用いる表現との違いを考える。
テキスト
久島茂『はかり方の日本語』ちくま新書
参考文献?課題図書
必要に応じて指示する。
受講生への要望
具体的な言語事実を注意深く集め、関連文献を自発的に探していく態度が求められる。
発表担当者以外にも随時指名して意見を問うので、こちらから適宜行う参加者への質問に答えられるよう十分に準備しておくことが求められる。電子メールでのやりとりを必要とするので、(携帯でなく)PCメールが使える環境を確保する必要がある。
なお、この科目の受講希望者は事前にpt老虎机游戏室で所定の手続きを済ませること。
評価方法
発表?教室での応答?提出課題(前後期末)の内容を見て評価する。
授業計画
1.導入
2.数量表現の概観?担当割り当て
3.テキスト講読と議論(1)
4.テキスト講読と議論(2)
5.テキスト講読と議論(3)
6.テキスト講読と議論(4)
7.テキスト講読と議論(5)
8.テキスト講読と議論(6)
9.テキスト講読と議論(7)
10.テキスト講読と議論(8)
11.テキスト講読と議論(9)
12.テキスト講読と議論(10)
13.テキスト講読と議論(11)
14.テキスト講読と議論(12)
15.中間まとめ
16.テキスト講読と議論(13)
17.テキスト講読と議論(14)
18.テキスト講読と議論(15)
19.テキスト講読と議論(16)
20.テキスト講読と議論(17)
21.テキスト講読と議論(18)
22.テキスト講読と議論(19)
23.テキスト講読と議論(20)
24.テキスト講読と議論(21)
25.テキスト講読と議論(22)
26.テキスト講読と議論(23)
27.テキスト講読と議論(24)
28.テキスト講読と議論(25)
29.テキスト講読と議論(26)
30.総括
自由記述欄
Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ