コード CE15-01
授業科目 日本語学演習Ⅴ
副題 (今日の日本語教育と日本語教科書)
副専攻 C1
特記事項
担当者 佐久間 勝彦
単位 4
期?曜時 通年 水3
対象学年 2?3?4年

学習目標
 日本国内?海外の日本語教育の実際を見ながら、外国人が日本語を学習することの意味について考え、それをふまえて、第二外国語学習の意味、国際交流、国際協力、南北問題などについての理解を深める。
授業概要
 前期においては、各自が日本語教育についての論文や資料を丁寧に読み、教室で討論することで日本語教育が今日どのような問題に直面しているかについて知る。
 後期は、とくに日本語教育の活動事例をいくつかとりあげ、そのシラバスや教科書について調べることで、日本語教育の具体的な活動について学ぶ。
テキスト
 とくになし。
参考文献?課題図書
 授業中に指示する。
受講生への要望
 演習であるので、学生の発表と質疑応答を中心に進めていくが、発表者以外の受講生も積極的に参加する姿勢が求められる。
 日本語教員課程に登録していない学生でも、日本語教育に強い関心と意欲があれば大いに歓迎する。
 なお、この科目は、事前にpt老虎机游戏室で所定の手続きを済ませなければ受講することができない。
評価方法
 教室での発表、質疑、提出物などによって総合的に評価する。
授業計画
1.オリエンテーション(授業内容?発表の計画などについて話し合う)
2.受講生による発表および質疑応答
3.受講生による発表および質疑応答
4.受講生による発表および質疑応答
5.受講生による発表および質疑応答
6.受講生による発表および質疑応答
7.受講生による発表および質疑応答
8.受講生による発表および質疑応答
9.受講生による発表および質疑応答
10.受講生による発表および質疑応答
11.受講生による発表および質疑応答
12.受講生による発表および質疑応答
13.受講生による発表および質疑応答
14.4年生による卒業論文中間発表および質疑応答
15.前期のまとめ
16.オリエンテーション(授業内容?発表の計画などについて話し合う)
17.受講生による発表および質疑応答
18.受講生による発表および質疑応答
19.受講生による発表および質疑応答
20.受講生による発表および質疑応答
21.受講生による発表および質疑応答
22.受講生による発表および質疑応答
23.受講生による発表および質疑応答
24.受講生による発表および質疑応答
25.受講生による発表および質疑応答
26.受講生による発表および質疑応答
27.受講生による発表および質疑応答
28.受講生による発表および質疑応答
29.4年生による卒業論文作成報告および質疑応答
30.前期?後期のまとめ
自由記述欄
 

Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ