1. HOME
  2. 学生生活?キャリア支援
  3. 学生生活
  4. 障がいのある学生への支援

障がいのある学生への支援

聖心女子大学では、障がい(視覚障害、聴覚障害、肢体不自由、病弱?虚弱、発達障害、精神障害等)のある学生が、修学における不利益を受けることがないよう、「学生サポート制度」を設けています。

1. 支援方針

2. 支援の対象となる学生

視覚障害、聴覚障害、肢体不自由、病弱?虚弱、発達障害、精神障害等の障害があるため修学に制限を受ける者で、本人が支援を受けることを希望し、かつその必要性を認めた者。

3. 支援の決定方法

学生サポート制度の相談は学生生活課で受け付け、申請者とともに、合理的配慮に基づく支援を決定していきます。
ただし、成績や出席、単位修得について特別な配慮をするものではありません。また、大学に通学できることを前提とした制度となりますので、ご理解ください。

4. 支援を通じて目指すもの

学生生活や卒業後の生活においても必要な力を身につけることを目指しています。困ったときに相談し、必要な支援を求めることができる援助要請力、自分の得意なことや不得意なことを知る自己理解力、自分でできることを増やすために自分なりに工夫する力などがあげられます。

5. 支援の流れ

相談?申請

学生生活課にて随時相談を受け付けています。入学予定者の方は入学前にご相談いただくことも可能です。相談後に、「学生サポート制度申請願」と現在通院している医療機関所定の「診断書」(直近3か月以内のもの)をご提出いただきます。

支援実施に向けた調整
校医との面談を実施し、病状と希望する支援内容を確認します。その後、学生支援ネットワークの会(学内関連部署等の教職員で構成された学生の修学支援を検討する会)にて支援内容を協議し、その後本人と調整を行います。また、学生相談室(臨床心理士?公認心理師)との面談を実施し、今後の学生生活の過ごし方について相談を受け付けます。
支援開始
学生が携帯して必要に応じて教職員に提示できるよう、支援内容を明記した学生サポートパスポートを発行します。また、授業における配慮を希望する場合は、教務課から授業担当者へ「配慮の依頼文」を配付することもできます。支援開始後も定期的にヒアリングを行い、必要に応じて支援内容の見直しを行っています。

6. 支援実績

学生サポートパスポートを所持している学生数は以下の通りです(2024年1月1日現在)。

学生サポートパスポート所持者35名
(障害区分:肢体不自由、病弱?虚弱、発達障害、精神障害、その他の障害)

また、以下の支援実績があります。実績のない支援に関しても、本人の申し出をもとに、合理的配慮に基づく支援を行っていきます。

共通の支援内容
学生サポートパスポートの発行/授業担当者へ「配慮の依頼文」の配布/学生相談室による学生生活に関する相談支援/キャリアセンターによる就職活動支援
視覚障害
遮光レンズの使用/教材の拡大
聴覚障害
FMマイクの使用
肢体不自由
教職員エレベーターの使用許可/駐車場の使用許可
病弱?虚弱
教職員エレベーターの使用許可/病状の理解
発達障害
文書での指示/講義資料の配布/病状の理解
精神障害
講義資料の配布/録音の許可/病状の理解

7. バリアフリーマップ

ご来学にあたって

車いすでお越しの場合はJR渋谷駅東口または恵比寿駅より、都バスで「日赤医療センター前」までお越しいただき、①「正門」からご来学されることをお勧めしています。

  • 「①正門」からのアプローチは平坦な道になっています。
  • 「②南門」にはエレベーターが設置されています。
  • 「③北門」からのアプローチは急な坂道のため、車いすでの通行は困難です。

大学にお越しになられたら

「⑧マリアンホール」の1階入口「大学受付」にてご用件をお申し付けください。

  • 「⑧マリアンホール」の1階入口は階段のため、車いすでお越しの方は「⑥3号館」と「⑧マリアンホール」の間の通路を通り、階段のない入口より「⑧マリアンホール」にお入りになり、1階入口「大学受付」にお越しください。

車いす用トイレの設置場所

  • 「④1号館」1階、2階
  • 「⑥3号館」1階
  • 「⑦4号館」1階

画面を拡大してご覧下さい。

バリアフリーマップ

8. 問い合わせ

窓口: 学生生活課(3号館2階)

電話: 03-3407-5093

メール: gakusei@u-sacred-heart.ac.jp

窓口取扱時間: 平日9:00~11:30 12:30~17:00、土曜9:00~12:00

(日曜?祝日は原則として窓口取扱はありません。また、夏期休暇期間は16:00に閉室し、冬期休暇中は終日閉室します。)